◆ 1995年11月 創立30周年記念公演 『わが町』 作: ソーントン・ワイルダー 訳: 森本 薫 演出: 岩崎 徹 |
|
![]() ![]() |
|
★この頃の主な出来事: マイクロソフトがWindowd95日本語版を発売。携帯電話、発泡酒が流行。インターネット、 電子メールの普及。野茂が大リーグで活躍。 |
|
◆ 1996年3月 子供劇場16 『貧乏神売ります!』 作: マルシャーク 脚色/演出: 五十嵐 美佐子 |
|
![]() |
|
★この頃の主な出来事: イギリス チャールズ皇太子、ダイアナ妃と離婚。百武彗星が地球に接近。 ポケモン、たまごっちがヒット。安室奈美恵のファッションをまねたアムラーが登場 |
|
◆ 1996年7月 ミュージカル風民話劇 『びしゃもん子猫』 作: 菊沢 利香 脚色/演出: 林 昭弘 |
|
(写真なし) | |
★この頃の主な出来事: アトランタオリンピック開催。プリクラ登場。 映画「ミッション:インポッシブル」「インデペンデンス・ディ」「イングリッシュ・ペイシェント」がヒット |
|
◆ 1996年11月 第12回公演 『ママはゴースト』 作: 多地 映一 演出: 五十嵐 美佐子 |
|
(写真なし) | |
★この頃の主な出来事: アメリカ大統領選でビル・クリントン再選。広島の原爆ドームが世界遺産に登録される。 スティーブ・ジョブズがアップルコンピューターに復帰。 |
|
◆ 1997年3月 子供劇場17 『にんげんのたまご』 作: 内田 浩示 脚色/演出:五十嵐 美佐子 |
|
(写真なし) | |
★この頃の主な出来事: 世界初のクローン羊開発成功が判明。ペルー日本大使公邸占拠事件発生。 イギリスで労働党トニー・ブレア氏が首相に就任。 タイガーウッズがマスターズゴルフで最年少優勝を果たす。 |
|
◆ 1997年7月 ミュージカル風民話劇 『狼まゆげ』 作: 平 正夫 脚色/演出: 林 昭弘 |
|
(写真なし) | |
★この頃の主な出来事: 香港がイギリスから返還される。タイバーツの変動相場制導入によりアジア通貨危機が始まる。 米国の火星探査機が火星に着陸。ダイアナ元イギリス皇太子妃、パリで交通事故死。 |
|
◆ 1997年11月 第13回公演/岩崎 徹 追悼公演 『夕鶴』 作: 木下 順二 演出: 新井 俊一郎 『狂言 風箒』 作: 飯沢 匡 演出: 五十嵐 美佐子 |
|
![]() |
|
★この頃の主な出来事: サッカー日本代表がワールドカップ(フランス大会)初出場を決める。 地球温暖化防止京都会議開幕、京都議定書採択。ポケモンショック発生。 アサヒスーパードライがヒット。映画「もののけ姫」、「失楽園」がヒット。 小室、Glay,Mr.Children、Speed、Kinki Kidsが大ヒット。米米CLUBが解散。 勝新太郎、伊丹十三氏、三船敏郎氏死去。 |
|
◆ 1998年3月 子供劇場18 『まねっこキーコの冒険』 作: 山崎 由理 演出: 山崎 由理 |
|
![]() |
|
★この頃の主な出来事: 長野オリンピック/パラリンピック開催。アントニオ猪木プロレスから引退。 |
|
◆ 1998年7月 若手公演 『天才バカボンのパパなのだ』 作: 別役 実 演出: 森井 順 |
|
![]() |
|
★この頃の主な出来事: FIFAワールドカップ(フランス大会)開催。日本初の火星探査機「のぞみ」の打ち上げ成功。 |
|
◆ 1998年7月 ミュージカル風民話劇 『安芸の鬼たいじ』 作: 能登 加持 脚色/演出: 林 昭弘 |
|
(写真なし) | |
★この頃の主な出来事: エルニーニョ現象により、世界的な異常気象となり、世界の平均気温が観測史上1位となった。 Windows98発売。北朝鮮、テポドン発射、三陸沖に着弾。 Google設立。BBCが世界初の地上デジタルテレビ放送を開始。 |
|
◆ 1998年11月 第14回公演 『ら抜きの殺意』 作: 永井 愛 演出: 五十嵐 美佐子 |
|
![]() |
|
★この頃の主な出来事: しし座流星群が33年ぶりにピークとなり、世界各地で流星が観測された。 映画「タイタニック」、「ディープ・インパクト」、「メン・イン・ブラック」「Godzilla」他ヒット。 「ファジー家電」のヒットにより「ファジー」という言葉が流行。電子ペット「ファービー」ヒット。 |
|
◆ 1999年3月 子供劇場/海田公演 『ヴィヴィの宝物さがし』 作/演出: 山崎 由理 |
|
1999年3月 子供劇場19 『ヴィヴィの宝物さがし』 作/演出: 山崎 由理 |
|
![]() |
|
★この頃の主な出来事:: 欧州連合でユーロが銀行間取引などの通貨として導入される。 日産自動車、フランス ルノーと資本提携を結ぶ。 |
|
◆ 1999年7月 ミュージカル風民話劇 『らんば』 作: 寺岡 ひさ子 脚色/演出: 林 昭弘 |
|
(写真なし) | |
★この頃の主な出来事: 映画「スター・ウォーズ エピソード1」公開。フォークシンガー村下孝蔵死去。 |
|
◆ 1999年8月 若手公演 『永遠の青空』 作: 砂本 量 演出: 森井 順 |
|
(写真なし) | |
★この頃の主な出来事: 茨城県東海村JCO臨界事故発生。トルコ西部で大地震発生。 |
|
◆ 1999年11月 第15回公演 『秋日狂乱』 作: 八木 柊一郎 演出: 五十嵐 美佐子 |
|
![]() |
|
★この頃の主な出来事: パイオニアがDVDレコーダーを発売。しし座流星群が大出現。 NTT Docomoがiモード、Sonyが犬型ロボットaibo発売。宇多田ヒカルがヒット。 |
|
◆ 2000年3月 子供劇場20 『かえるの王様』 作/演出: 山崎 由理 |
|
![]() |
|
★この頃の主な出来事: Windows2000発売。「Play Station2」発売。プーチンがロシア大統領に就任。 |
|
◆ 2000年7月 ミュージカル風民話劇 『あまんじゃく』 作/演出: 林 昭弘 |
|
(写真なし) | |
★この頃の主な出来事: タイガー・ウッズ全英オープン優勝、史上最年少でグランドスラム達成。 |
|
◆ 2000年7月 新人公演 『ひきこもごも』 作: 北野 ひろし 演出: 森井 順 |
|
![]() |
|
★この頃の主な出来事:: シドニーオリンピック開催。新五百円硬貨発行。サザンオールスターズ「TSUNAMI」が大ヒット。 |
|
◆ 2000年11月 第16回公演 『パパアイラブユー』 作: レイ・クーニー 訳:小田島 雄志 演出: 五十嵐 美佐子 |
|
![]() ![]() |
|
★この頃の主な出来事: シアトル・マリナーズがイチロー選手の独占交渉権獲得。日本人野手初のメジャーリーガーとなる。 映画「ミッション・インポッシブル2」、「グリーンマイル」他。ユニクロ商品がヒット。 SMAPの木村拓哉が工藤静香と結婚。浜崎あゆみ、宇多田ヒカル、倉木麻衣、椎名林檎全盛期。 |
|
◆ 2001年3月 子供劇場21 『ピノキオ』 作: C・コルローディ 脚色/演出:山崎 由理 |
|
![]() |
|
★この頃の主な出来事: ジョージ・W・ブッシュがアメリカ大統領に就任。3/24に芸予自身地震(M6.8)発生(この公演の前日のリハーサル途中でした・・・)。ユニバーサルスタジオジャパンが大阪に開園。オランダで世界初の同性結婚法施行。小泉純一郎が第87代首相に就任。日本語版ウィキペディア発足。DV防止法公布。 |
|
◆ 2001年7月 新人公演 『花のさかりに死んだあの人』 作: 清水 邦夫 演出: 森井 順 『楽屋』 〜流れ去るものはやがてなつかしき〜 作: 清水 邦夫 演出: 五十嵐 美佐子 |
|
![]() |
|
★この頃の主な出来事: Google画像検索サービス開始。カナダで世界陸上選手権開催。小泉首相が靖国神社参拝。 東京ディズニーシーオープン。アメリカ同時多発テロ発生。 ニューヨーク世界貿易ツインタワービルが崩落し、3000名以上が死亡。映画「千と千尋の神隠し」公開。 関東地方を中心に猛暑となり、過去最高気温を更新。 |
|
◆ 2001年11月 第17回公演 『萩家の三姉妹』 作: 永井 愛 演出: 五十嵐 美佐子 |
|
(写真なし) | |
★この頃の主な出来事: | |
アメリカ軍によるアフガニスタン侵攻開始(タリバンとの戦争)。i-Pod発表。 Microsoft Windows XP発売。中国人民共和国が世界貿易機関へ加盟。 皇室にて愛子内親王誕生。Microsoftが北米で「Xbox」発売。 浜崎あゆみ、宇多田ヒカルが大ヒット。映画「ハリーポッターと賢者の石」封切り。 |
|
◆ 2002年3月 子供劇場22 『ふたつのお地蔵さん』 作/演出:山崎 由理 |
|
![]() ![]() |
|
★この頃の主な出来事: | |
ユーロ通貨流通開始。ソルトレークシティ冬季オリンピック開催。 東ティモール独立。FIFAワールドカップ日・韓共同開催、日本発のベスト16へ。 |
|
◆ 2002年7月 新人公演 『結婚契約破棄宣言』 作: 北野 ひろし 演出: 森井 順 『詩劇 飛翔』 作: 伊藤 海彦 演出: 五十嵐 美佐子 |
|
![]() |
|
★この頃の主な出来事: | |
地球サミット2002開幕@南ア。スイス国連に加盟。小泉首相、北朝鮮訪問(日本の首相として初) 住民基本台帳ネットワーク稼働。多摩川にアゴヒゲアザラシのタマちゃん出現。 |
|
◆ 2002年11月 第18回公演 『ブラボー!ファーブル先生』 作: 平石 耕一 演出: 五十嵐 美佐子 |
|
![]() ![]() |
|
★この頃の主な出来事: 北朝鮮が核兵器開発の再開を示唆。ジャイアンツ松井秀喜FA宣言し、ニューヨークヤンキースへ移籍。タイガーウッズがマスターズと全米オープン優勝。 |
|
◆ 2003年3月 子供劇場23 『ママが大変 '03』 作: 五十嵐 美佐子 演出:瀬野 三枝子 |
|
![]() ![]() |
|
★この頃の主な出来事: | |
スペースシャトル コロンビア号墜落。北朝鮮が地対艦ミサイルを日本に向けて発射。 アメリカ、イギリスによるイラク戦争開戦。中国で新型肺炎SARSが大流行(700人超死亡) 中国レスリー・チャンが自殺。アメリカでi-Tunes Music Store開始。 |
|
◆ 2003年7月 若手公演 『丘の上の人殺しの家』 作: 別役 実 演出: 森井 順 『柳恋唄』 大崎上島の民話より 構成/演出: 五十嵐 美佐子 |
|
![]() |
|
★この頃の主な出来事: | |
Windows Server 2003発売。映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」公開。 アメリカ・カナダで大規模停電発生(BLACKOUT 2003) |
|
◆ 2003年11月 第19回公演 『おかしな二人』 作: ニール・サイモン 訳:酒井 洋子 翻案/演出: 五十嵐 美佐子 |
|
![]() |
|
★この頃の主な出来事: | |
カリフォルニア州知事に俳優アーノルド・シュワルツネッガーが当選。 歌手マイケル・ジャクソンが性的虐待容疑で逮捕(2005年に無罪評決) SMAP「世界に一つだけの花」が大ヒット。Chemistry、B'z、浜崎あゆみ、桑田佳祐、女子十二楽坊等 |
|
◆ 2004年7月 若手公演 『忠臣蔵』 作: 平田 オリザ 演出: 五十嵐 美佐子 |
|
![]() |
|
★この頃の主な出来事: F1アメリカグランプリで佐藤琢磨が日本人として14年ぶりに表彰台に立つ。 北京のサッカーアジアカップで日本が優勝。アテネオリンピック開幕。 |
|