
作:阿部 到
潤色・演出:五十嵐美佐子
日時:
2016年11月19日(土) 18:30〜
11月20日(日) 13:30〜
※開場は開演の30分前になります
場所:
東区民文化センター・ホール
(
所在地: 広島市東区東蟹屋町10番31号)
■広島駅から
<徒歩> JR新幹線口より約900m (10分)
(線路沿いの道をお通りください)
<市内バス> 広電バス(2号線)
東区役所前バス停下車正面
■紙屋町(県庁前)から
<市内バス> 広島バス(27号線〜東浄団地中山線)
愛宕町バス停下車(徒歩5分)
広電バス(2号線〜府中方面)
東区役所前バス停下車正面
■紙屋町(バスセンター)から
<市内バス> 広島バス(29号線〜上温品・小河原車庫 深川線)
愛宕町バス停下車(徒歩5分)
■駐車場 約40台
※ご来館には出来るだけ公共の交通機関をご利用ください。
チケット: 前売り 一般 2,000円 学生 1,500円
当日 一般 2,300円 学生 1,800円
(全席自由日時指定なし)
(尚、左上のチラシ(またはこのウェブページ)を印刷したものを当日
ご持参いただいた方は何名様でも前売り料金にて精算いたします)
前売券発売: 広島市東区民文化センター
エディオン広島本店PG
劇団テアトル広島

からのおまけコーナー!
稽古風景を、ちょっぴり、こっそり、ご紹介します!

5本のオムニバス芝居の最初を飾るのは、
女優同志の対決!?!
いきなりですか?

何やら激しくなってきました〜!

芝居のところどころにCMのようなシーンが!!!

今回は国や時代だけでなく、
年齢も越えます、越えます!
もとい、飛びます、飛びます!
みんなどんな風に化けるのか、乞うご期待です!

笑いを生み出す現場は、時に真剣に
時に激しくぶつかりあうことも・・・

演出と役者の想像力で、
シーンがどんどん変化・進化していく過程は
舞台ではお見せできない演劇の醍醐味でもあります!
さぁ、演出 五十嵐さんの秘策とは!?!

大サービスで舞台稽古の一場面をこっそりと・・・
これ以上は・・・
本番をどうぞお楽しみに!
国も、時代も、言葉も変えて、
笑いのエッセンス ギュッと絞って 味付け変えりゃ、
底に流れる人間喜劇
じゃれて、遊んで、こじゃれた時間、
笑ってもらうが我らの務め
一期一会のこの出会い
お気に召したら、いと嬉し
レストラン「テアトル広島」がおくる
渾身の5品をご堪能ください。
瀬野 三枝子、岡田 直子、福田 恵、安井 静江、木村 知恵美、和泉 絢子、
出口 ナオミ、松岡 由里子、石津 真季、林 昭弘
キャスト
東区民文化センター舞台芸術促進事業にて
お届けする・・・劇団テアトル広島 第32回公演
今回は、5本のオムニバス形式の作品を料理のフルコースに見立てて、お客様にご賞味いただきます。
中世? 現代? 日本? アルプス? 国を変え、時代を変え、言葉を変えても、そこには長い間変わることのない人間喜劇が存在します。
長い年月、物語として語り継がれてきた古典を、面白おかしくご賞味いただきます。
5作品に共通のスパイスは・・・「笑い」です。
どうぞお楽しみください!